【こんなゲームがやりたい!】
第3回 火星エムブレム
火星エムブレム
このネタを思いついたきっかけは、『ファイアーエムブレム 覚醒』「社長が訊く」の以下の会話からだった。
山上
おもに樋口さんです。
じつは『新・紋章の謎』をつくっているときから、
「新作をつくりませんか」と、提案をしていました。
「ゲームは『エムブレム』だけど、違う世界で楽しめるものを、
極端なことを言えば、現代でも構いません」と。
<中略>
前田
チーム内で出た案のひとつとして、
まあ・・・火星・・・案というのもありました。
引用元:
社長が訊く『ファイアーエムブレム 覚醒』|ニンテンドー3DS|Nintendo
この話は、エムブレムのキャラはそのままに舞台だけ火星に持って行く的な話なのかな、と私は読み解いた。
しかし、私のプランはそうではない。
言うなれば、SF版ファイアーエムブレム!
だから、別にエムブレムという名前自体入っていなくてもよいわけだ。
舞台を、SFにすることで「失った仲間は二度と戻らない」といったエムブレムのしがらみから解放され、もっと自由な発想でシミュレーションRPGを構築できるはず。
そんな新作を自分は遊びたい!
SFということで、ロボットや宇宙船、アーウィンみたいな戦闘機などのユニットに人間のキャラクターが搭乗する形がいいな。
撃破された場合は、お金で修理できるか、修理のため数マップ出撃できないみたいな感じで。
そんでもって、パイロットのレベルアップの他、ロボットのカスタマイズ要素なんかもあったりするとよだれが出てしまう。
SFは、海外受けもよく、日本の得意なロボットものということで日本はともかく海外での需要は絶対にある。
違う作品を、挟むことでファイアーエムブレムのマンネリ感の打破にも一役買えるはずだ。
この作品が出れば
ファンタジーの『ファイアーエムブレム』
現代(?)の『ファミコンウォーズ』
SFの火星エムブレム
とシミュレーション3本柱の完成だ!
2019/01/20
関連リンク
- 【こんなゲームがやりたい!】第6回 第6回 ファイアーエムブレム × 大航海時代
- 【こんなゲームがやりたい!】第5回 アキの肉ゲー
- 【こんなゲームがやりたい!】第4回 ドラゴンボールカート
- 【こんなゲームがやりたい!】第2回 スプラトゥーンスポーツ
- 【こんなゲームがやりたい!】第1回 大合奏バンドブラザーズ Nintendo Special
- ファイアーエムブレム 風花雪月 野球的ゲーム感想・評価
- ファイアーエムブレムif 白夜王国 野球的ゲーム感想・評価
- 初心者にオススメするファイアーエムブレム3選
- ファイアーエムブレムif 白夜王国 スタッフ
- ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 野球的ゲーム感想・評価
- ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 スタッフ