Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼
野球的ゲーム感想・評価
ソフト情報
| ハード | ニンテンドー3DS |
|---|---|
| 発売 | 任天堂 |
| 開発 | グレッゾ |
| 発売日 | 2017年7月13日 |
| CERO | A |
| DL容量 | 5833ブロック以上 |
| セーブ数 | 2 |
| 価格 | 4980円+税 |
| 他機種 | - |
| リンク | 公式サイト |
野球的スコア
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
| nega | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 |
| posi | 2 | 2 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | × | 13 |
| 試合時間:38時間24分 | ||||||||||
1回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:1 vs posi:0
ロードが気になる
ノーマル3DS使用での感想だが、オアシス内の移動でもちょこちょこロードが挟まるのがやや気になる。
1回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:1 vs posi:2
ああ、これゼルダだ
仲間と行動できるようになって、初めて挑むダンジョンを攻略していると随所にゼルダっぽさを感じた。もちろん、ゼルダまんまではなく3人の仲間を切り替えながら、それぞれの特技を活かして攻略していく新たな楽しさも存在する。
2回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:1 vs posi:4
見かけによらず
キャラのかわいさから一見簡単そうに見えるかもしれないが、難易度はしっかりしている。何の考えもなしに突っ込むと、普通に全滅食らうし適当にやって勝てるような難易度ではない。
3回裏:ポジティブの攻撃:得点4
nega:1 vs posi:8
キャラかわいすぎ
キャラの仕草とかがとにかくかわいい。仲間が倒れたときに、その仲間のところでAボタンを連打すると少し復帰が早くなるのだが、そのときのアクションが私のお気に入り。心臓マッサージのような「起きて起きて~」と言っているかのようなアクションがなんともかわいすぎる~!(*^▽^*)
4回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:2 vs posi:8
素材収集のテンポ
一部の素材を入手するとき、Aボタンを押してからのアクション待ちがあるのでテンポが悪い。カンカンカンとやりたいのに、Aボタン、待ち、カン、Aボタン、待ち、カンみたいな。頻繁に登場するアクションだけに、なんとかしてほしかった。
4回裏:ポジティブの攻撃:得点3
nega:2 vs posi:11
かゆいところに手が届く
このゲームは、オアシスの育成とダンジョンの探索をある程度両立していくことになるのだが、そうなると面倒だなとか、手が回らないよ…と思うことも出てくる。しかし、それらは仲間が手伝ってくれるようになったり、便利な機能が使えるようになったりして解決していく。また、それらが利用できるタイミングもちょうどよい頃合いに設定されていてストレスフリー。
7回表:ネガティブの攻撃:得点2
nega:4 vs posi:11
行ったり来たり
ダンジョンの探索で、連れてきていない仲間の能力が必要になったときにオアシスに戻らなければならない。ただ、これはボタン一発でオアシスに戻れ、また、すぐに元いた場所へ戻ることが出来るので問題ない。
しかしながら、冒険が進んでくると仲間の能力も増えてきて、オアシスへの帰還が頻繁になってくる。これが、中盤以降ちょっと面倒かなぁ。
まぁ、オアシスの育成もあったり、オアシスに戻ることでしかレベルアップができないので、戻ることに意味があったりはするんだけれども。
8回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:4 vs posi:13
ラスト
ラスボスは、ネタバレになるので詳しくは言わないが展開の仕方とかがラスボスっぽさがあって本当によかった。難易度的にもちょうどいいかな。仲間に誰を連れて行くかや、一人で挑戦したりの縛りプレイで難易度をさらに高くすることも出来そう。
ストーリーも、そんなに熱いストーリー展開というわけではないんだけれども、今の現実世界と重なる側面もあり考えさせられるものがあって自分は好き。
評価スコア
71.3
※ 平均点は、★5です。
| ゲームシステム |
|---|
| ★★★★★★★☆☆☆ |
| 練り込み・奥深さ |
| ★★★★★★★☆☆☆ |
| オリジナリティ(新規要素) |
| ★★★★★★☆☆☆☆ |
| デザイン・キャラクター・世界観 |
| ★★★★★★★★★☆ |
| 音楽・サウンド |
| ★★★★★★★☆☆☆ |
| ゲームバランス |
| ★★★★★★★★☆☆ |
| 中毒性・熱中度 |
| ★★★★★★☆☆☆☆ |
| 継続性(飽きにくさ)・全体の構成 |
| ★★★★★★★☆☆☆ |
| 操作性・快適さ |
| ★★★★★★★☆☆☆ |
| 自由度・多様性 |
| ★★★★★★★☆☆☆ |