魔界塔士Sa・Ga
野球的ゲーム感想・評価
ソフト情報
ハード | ゲームボーイ |
---|---|
発売/開発 | スクウェア |
発売日 | 1989年12月15日 |
セーブ数 | 1 |
価格 | 3500円 |
他機種 | WSC(リメイク) NSw(カップリング移植) |
試合前情報
サ・ガシリーズは、ロマサガ2から始めて、ロマサガ3、サガフロのプレイ経験あり。
野球的スコア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
nega | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 4 | 2 | 0 | 0 | 10 |
posi | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
試合時間:12時間58分 |
1回裏:ポジティブの攻撃:得点1
nega:0 vs posi:1
独特な成長システム
最初に主人公の種族を人間、エスパー、モンスターの中から決める。他3名は3つの種族から自由に決められて、4人パーティで塔を上っていく。
人間はアイテムによって成長し、エスパーは戦闘後にランダムで成長、モンスターは倒したモンスターの肉を喰らい別のモンスターになることで成長するという独特な成長システム。
FF2からの流れみたいだけど、成長システムに着目しているというのは先見の明あるなぁ。この時代は、まだレベルアップして魔法とか憶えて~が主流だった記憶あるし。
2回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:1 vs posi:1
金太郎飴システム
敵を倒したって表示されるのに、敵が消えない…。
サガお得意のバグか? と思っていたら、同じ場所に同じ敵が複数いるんかーい!(T▽T)
切っても切っても同じ顔。何この、金太郎飴システム。。。
ハードがゲームボーイなので3体までしか表示できず、苦肉の策なんだろうけど。
いや、そこまでして敵の数増やさんでも…。
3体だけでも、苦戦するときは結構苦戦するし。
3回表:ネガティブの攻撃:得点2
nega:3 vs posi:1
バトルシステムは平凡
バトルシステムは、特に言及する要素もなく平凡。
強いて言えば、武器や魔法、特殊能力にファイアーエムブレムのような使用回数があるぐらいで。あとは、普通のRPG。
4回裏:ポジティブの攻撃:得点3
nega:3 vs posi:4
サガらしい
モンスターの育成システムが面白い。攻略本片手にやると楽しいシステムだよ、これ。
合体・合成システムの亜種とも言えるシステムだが、強力なモンスターをどうやったら生み出せるのか考えるのが楽しい。
システムの理解が攻略の鍵となるのは、サガらしいなと思った。
5回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:4 vs posi:4
塔を登るのがしんどい
塔を登る→そこに独自の世界がありボスがいる→塔を登る、という感じでゲームが進行していく。
ボスフロアはそうでもないんだけど、塔を登る時に敵の強さが一段上がる気がするし、武器等の使用回数制限があるからキツい。
エスパーは武器も持てるけど特殊能力は運次第だし、モンスターは何に変身するかわからんし。
戦闘不能からの復活アイテムは超高額だし、アイテムはわずかしか持てない。。。
さすが、高難度のサガ…。
6回表:ネガティブの攻撃:得点4
nega:8 vs posi:4
サガと書いてバグと読む
私のパーティは、主人公・人間男、エスパーギャル(ギャルって…)、モンスター2体の構成。
順調に塔を登り、都市世界に到達。必要なものを入手し終え、「ちかてつ」を通り抜け「ゾクのまち」へ戻り、「げんぱつ」へ向かって歩き始めたそのとき事件は起きた。
主人公がいるはずの場所に見慣れぬモンスターが立っている。
「ヒドラ」…??? 見間違い? いや、他の3名はそのまま、主人公だけが変わってる。
「入れ替わってる!?」
じゃないわーーー!!!
誰だ、お前!!!
主人公に持たせていた武器も全部きれいさっぱりなくなってるし!
検索してみたら、どうやらバグらしい。。。
出たよ、サガの必殺技が…。
サガー、またお前かー!
7回表:ネガティブの攻撃:得点2
nega:10 vs posi:4
心折れる
「げんぱつ」のボス・デスマシーン戦で心が折れる。
こいつの「かくばくだん」による全員一撃死で、もう嫌になってしまった。
ただでさえ、モンスターに体を乗っ取られ、主力武器全部没収されて戦力大幅ダウンしている所にきてのこれはムリだって…。
評価スコア
60.5
※ 平均点は、★5です。
ゲームシステム |
---|
★★★★★★☆☆☆☆ |
練り込み・奥深さ |
★★★★★★★☆☆☆ |
オリジナリティ(新規要素) |
★★★★★★★☆☆☆ |
デザイン・キャラクター・世界観 |
★★★★★★☆☆☆☆ |
音楽・サウンド |
★★★★★★★☆☆☆ |
ゲームバランス |
★★★★★★☆☆☆☆ |
中毒性・熱中度 |
★★★★★★☆☆☆☆ |
継続性(飽きにくさ)・全体の構成 |
★★★★★☆☆☆☆☆ |
操作性・快適さ |
★★★★★☆☆☆☆☆ |
自由度・多様性 |
★★★★★★★☆☆☆ |
バグ |
★★☆☆☆☆☆☆☆☆ |