KFO : Twitter

ASTRAL CHAIN(アストラルチェイン)
野球的ゲーム感想・評価

ソフト情報

ハードNintendo Switch
発売任天堂
開発プラチナゲームズ
発売日2019年8月30日
CEROC
DL容量9.8GB以上
セーブ数2
価格7980円+税
他機種-
リンク公式サイト

試合前情報

 難易度は、プラチナさんのは難しい印象が勝手にあり、なおかつJoy-Conのスティックが両方ともぶっ壊れているため「有利」でプレイ開始。

野球的スコア

123456789R
nega0000212005
posi21340000×10
試合時間:35時間35分

1回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:0 vs posi:2
独創的な世界観

 地球に隕石が衝突し、出現したワームホールから現れた異世界の生物・キメラに汚染された地球。人類が、最後に逃げ延びた「人口島アーク」にも、その影響が出始めていた。主人公は、特殊部隊「ネウロン」の一員としてキメラに立ち向かうことになる。というストーリー。

 この独創的な世界観が魅力。オリジナル作品には、シリーズ物にはない「強さ」がある。この初めて見る感覚が好き。
ゲームスタートして、いきなりバイクでのスタートとかかっこよすぎる。
任天堂にはないセンスだ(笑)

野球的スコアへ戻る

2回裏:ポジティブの攻撃:得点1
nega:0 vs posi:3
意外に警察モノ

 公式の表記もアクションだし、もっとアクションオンリーかと思いきや、意外にもしっかり警察ものだった。
聞き込みをしたり、落書き犯を捕まえたり、アドベンチャー要素も割と強め。
なので、ゴリゴリのアクションを期待していると、肩すかしを食らうかもしれない。
自分は、警察モノをやりたいと思っていたので好印象。

野球的スコアへ戻る

3回裏:ポジティブの攻撃:得点3
nega:0 vs posi:6
斬新なシステム

 プレイヤーは、キメラから造られた生体兵器「レギオン」とチェインでつながっている。
このチェインを使ったシステムが、非常に斬新で面白い。
例えば、バトルでは敵をぐるぐる巻きにして動きを封じたり、突っ込んでくる敵に対して鎖ではじき返したり。
捜査パートでは、犯人の確保や、遠くのヒソヒソ話をレギオンで盗み聞きしたり(レギオン・キメラは一般人には見えない)することも可能。 特に捜査時には、警察という設定との相性が抜群だ。

野球的スコアへ戻る

4回裏:ポジティブの攻撃:得点3
nega:0 vs posi:10
小ネタ満載

 捜査パートでは、小ネタが満載で探索のし甲斐がある。
猫を捜したり、サッカーボールをドリブルして遊んでみたり。中にはミニゲーム的なものもあり多種多様。
特に、「トイレの紙様」好きだわぁ。見つけた時に、「それで…!?」と笑ってしまう。
あと、図鑑が人物やロケーション、敵キャラクターを写真で撮影することにより埋まっていくというのが面白かった。
ボス戦が始まると、「はい、チーズ!」から始めるというのがなんかウケる。

 小ネタは、クエストになっているもの、オーダー(実績)になっているものの2通りある。
義務になっていれば、苦痛にもなるけど、ほとんど任意なのでスルーしてもOK。

野球的スコアへ戻る

5回表:ネガティブの攻撃:得点2
nega:2 vs posi:10
殺風景なアストラル界

 ワームホールに入ると、「アストラル界」という世界が広がる。
仕方ないんだろうけど、このアストラル界がいかんせん殺風景で、だんだん飽きてしまう。
何度も行くことになるんだけれど、景色がほぼ同じというのがね。
ここは、ダンジョンみたいなもんで謎解き要素があったりして、実世界とは違う要素もあるにはあるんだけれども…。
ワームホールに入る前には、「あぁ、またあそこいくのか…(ため息)」となってしまう。

5回裏:ポジティブの攻撃:得点0
nega:2 vs posi:10
拮抗のススメ

 中盤ぐらいまで来て、レギオンやエクスバトンは無レベルアップ。
Joy-Conスティック両方ぶっ壊れ状態でも、難易度「有利」がヌルすぎることに気づいた。
これでは、このゲームが持つ本来の姿が見えないと思い、「拮抗」に変更して継続プレイすることに。
このゲームは、割と潤沢に回復アイテムも用意できるし、任意のレベルアップ要素もあるため、よほどじゃない限りは最初から「拮抗」でのプレイをオススメしたい。

野球的スコアへ戻る

6回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:3 vs posi:10
ごちゃごちゃしている

 チェイン、レギオン切り替え、レギオンの固有能力、アイリス・・・要素が多すぎてちょっとごちゃごちゃしているかなとは思う。
種類を増やすよりも、ひとつひとつをもうちょっと深掘りして欲しかった。

野球的スコアへ戻る

7回表:ネガティブの攻撃:得点2
nega:5 vs posi:10
カメラが…

 カメラ(写真撮影じゃなくて)が、ちょっと不満点かな。
狭い場所でバトルしているときに、壁の向こう側に行っちゃって全然見えないときがある。
あと、Rスティックがカメラ操作なのは定番の操作スタイルなんだけど、レギオンを操作するのがZL+Rスティックなもんだから、レギオンを移動しながらカメラを操作することができない。
特に、犯人を追跡するときに若干ストレスになる。

野球的スコアへ戻る

ページTOPへ戻る

評価スコア

84.3

※ 平均点は、★5です。

ゲームシステム
★★★★★★★★☆☆
練り込み・奥深さ
★★★★★★★★★☆
オリジナリティ(新規要素)
★★★★★★★★★★
デザイン・キャラクター・世界観
★★★★★★★★★☆
音楽・サウンド
★★★★★★★★★☆
ゲームバランス
★★★★★★★★☆☆
中毒性・熱中度
★★★★★★★☆☆☆
継続性(飽きにくさ)・全体の構成
★★★★★★★★★☆
操作性・快適さ
★★★★★★☆☆☆☆
自由度・多様性
★★★★★★★★☆☆

ページTOPへ戻る