FANTASIAN Neo Dimension(ファンタジアン ネオディメンジョン)
野球的ゲーム感想・評価
ソフト情報
ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売 | スクウェア・エニックス |
開発 | ミストウォーカー |
発売日 | 2024年12月5日 |
CERO | B |
DL容量 | 6.1GB以上 |
セーブ数 | 30 |
価格 | 5909円+税 |
他機種 | PS4 PS5 XBX|S Steam Apple Arcade(オリジナル) |
リンク | 公式サイト |
試合前情報
坂口さんの作品をプレイするのは、『FF7』以来。
野球的スコア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
nega | 0 | 0 | 2 | 2 | ||||||
posi | 4 | 2 | 1 | 7 |
1回裏:ポジティブの攻撃:得点4
nega:0 vs posi:4
坂口さんのにおいがする
FF7のセルフオマージュのようなオープニングから、坂口さんの作品だなぁ・・・っていうのが伝わってくる。
台詞回しだったり、Uターンしてみると宝箱やちょっとした会話があったり、ボス戦の攻略方法が明確だったり。
全てを坂口さんが作ってるわけじゃないだろうけど、でもDNAというか、受け継がれる感覚というのはあるんだと思う。
自分が大好きだった頃の古き良きFFの最新作をやっているようで嬉しくなってきた。
2回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:0 vs posi:6
懐かしくも新しい
本物のジオラマを取り込んだというマップは、独特の風合いがあって新しい表現。
このジオラマの実物見て隅々まで眺めたくなるわ~。
そのジオラマの中をCGキャラが動き回る姿は、PS1時代に1枚絵の中をキャラが動く姿を思い出させる。
懐かしさと新しさ、両方を感じられるマップだ。
3回表:ネガティブの攻撃:得点2
nega:2 vs posi:6
ロード問題
ロードが長いと言うよりは、頻繁という方が正しい。ひとつひとつのロード時間自体はそこまで長くはない。
バトルに切り替わる時はまだいいとしても、街の建物に入るだけでもロードが挟まる。
ここのテンポ感は、ちょっと悪いかな。
3回裏:ポジティブの攻撃:得点1
nega:2 vs posi:7
欠点を軽減
しかし、狙いとは違うかもしれないがその頻繁なロードを軽減するシステムが実装されている。それが「ディメンジョンバトル」だ。
これは、ザコとのバトルをストックしておいて後でまとめて行えるというもの。
これにより、バトルのロード回数は激減し欠点を補っている。
ロード時間以外でも、RPGにおけるザコ戦はもう時代に合わなくなっていると思うし、いいシステム。