KFO : Twitter

ブレス オブ ファイア 竜の戦士
野球的ゲーム感想・評価

ソフト情報

ハードスーパーファミコン
発売/開発カプコン
発売日1993年4月3日
CEROB
セーブ数3
価格SFC:9515円+税
VC :762円+税
他機種GBA
Wii U VC
3DS VC(New専用)

スコア

123456789R
nega0213000107
posi1000002003
試合時間:25時間4分

1回裏:ポジティブの攻撃:得点1
nega:0 vs posi:1
ショートカット

 X,Y,R,Lボタンにショートカットを設定できる。
通常、メニュー開いて~アイテム選んで~という行程を一発起動できるのだ。
これが地味に便利。当時としても珍しい機能だと思うし、今でもできないゲームは多々ある。

野球的スコアへ戻る

2回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:2 vs posi:1
つかみが弱い

 ゲーム開始してしばらく、戦う、アイテム使うぐらいしかバトルでできることがない。
バトルシステム以外でも、特段変わったシステムがなくシステム的な「つかみ」が弱すぎる…。
ずいぶん凡庸なゲームだな、という印象しか持てない。

野球的スコアへ戻る

3回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:3 vs posi:1
エンカウント率高し

 この時代のゲームにありがちだけど、エンカウント率はやや高い。
ほんのちょっと歩いて戦闘、またちょっと歩いて戦闘だから、「またかよ…」と思えてくる。
バトルシステムが平凡だから、余計に苦痛に思う。
エンカウント回避できるアイテムを、安価に買えるのが救い。

野球的スコアへ戻る

4回表:ネガティブの攻撃:得点3
nega:6 vs posi:1
不親切設計

 ダッシュ移動ができない。アイテムが9個までしか持てない。その割に持てるアイテムの上限が少ない。アイテムの並べ替えも手動など、当時としてもあまりに不親切な設計が目立つ。
時期的には、4ヶ月前に『FF5』が発売された頃。FFは、4の頃からできていた。だから時期の問題ではない。
よく「今やると辛い」と言うけれど、「今やっても辛い」の方が正しいと思う。

野球的スコアへ戻る

7回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:6 vs posi:3
グラフィック面

 バトルで、味方・敵ともキャラクターが豊かにアニメーションする。
今でも、ドット絵だからってピクリとも動かないゲームがある中、この時代にこれだけ動くのは評価したい。
また、イベント時のグラフィック演出も「おっ!」と思わせるものが多くて、それはこのゲームのいいところかなと思う。

野球的スコアへ戻る

8回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:7 vs posi:3
システムに魅力がない

 合体や変身などの独自システムはあるんだけど、そんなに面白くないんだよな、これが…。
それによって、むしろバトルが簡単になるだけという何が魅力かわからないものになっている。
カプコンが、JRPG全盛期に満を持して出してきた作品だけど、やっぱりカプコンはアクションゲームの会社かな、と思った。

野球的スコアへ戻る

ページTOPへ戻る

評価スコア

52.4

※ 平均点は、★5です。

ゲームシステム
★★★★★☆☆☆☆☆
練り込み・奥深さ
★★★★☆☆☆☆☆☆
オリジナリティ(新規要素)
★★★★★☆☆☆☆☆
デザイン・キャラクター・世界観
★★★★★★★☆☆☆
音楽・サウンド
★★★★★★☆☆☆☆
ゲームバランス
★★★★★☆☆☆☆☆
中毒性・熱中度
★★★★★☆☆☆☆☆
継続性(飽きにくさ)・全体の構成
★★★★☆☆☆☆☆☆
操作性・快適さ
★★★★★★☆☆☆☆
自由度・多様性
★★★★★★☆☆☆☆

ページTOPへ戻る