KFO : Twitter

伝説のオウガバトル
野球的ゲーム感想・評価

ソフト情報

ハードスーパーファミコン
発売/開発クエスト
発売日1993年3月12日
CEROC
セーブ数3
価格SFC:9320円+税
PS,SS:5631円+税
VC :762円+税
他機種PS
SS
Wii VC
Wii U VC
3DS VC(New専用)

スコア

123456789R
nega0001201105
posi22100302×10
試合時間:33時間24分

1回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:0 vs posi:2
オープニングから心を掴まれる

 タロット占いによるキャラメイクから始まるオープニングで心を掴まれた。
そんでまた、その占ったキャラが仲間になるっていう。
昔のゲームは、こういうところがシャレてるんだよなぁ。

野球的スコアへ戻る

2回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:0 vs posi:4
発見の喜び

 マップ上にある都市や教会を開放しながら、敵を倒しつつボスを目指し進軍していく。
ただし、マップ上で最初から見えているものが全てではなく、進軍することによって初めて発見できるものがある。
それが、明らかに怪しげな場所に作られているところがまたナイス。
時にはお宝を見つけることもあって、発見できたときの喜びが大きい。

野球的スコアへ戻る

3回裏:ポジティブの攻撃:得点1
nega:0 vs posi:5
時間よ止まれ

 リアルタイムストラテジーではあるけれども、スタートボタンで時間を止められる。
なので、じっくり考えて攻略することが可能。リアルタイムストラテジーとして遊びたければ使わなければいいだけの話。自分で決められるのがよい。

野球的スコアへ戻る

4回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:1 vs posi:5
途中セーブができない

 他機種版ではできるみたいだが、オリジナルのスーパーファミコン版ではマップ攻略途中でセーブすることができない。
序盤のマップでも、攻略には1時間ぐらいかかるので実機でやるにはなかなかしんどい仕様。
今やるなら、バーチャルコンソールやレトロフリークでのプレイを推奨する。

野球的スコアへ戻る

5回表:ネガティブの攻撃:得点2
nega:3 vs posi:5
部隊編成・アイテム管理

 部隊の入れ替えが、外す、入れるというツーステップ踏まなければいけないのが面倒。
アイテムにしても、今装備しているものがどういう効果だったか確認できない。
だいぶ前のゲームだったということを差し引いても、不親切かなとは思う。

野球的スコアへ戻る

6回裏:ポジティブの攻撃:得点3
nega:3 vs posi:8
カオスフレーム

 このゲームの特徴的なシステムとしてカオスフレームがある。
これは、簡単に言ってしまえば良い行いをすれば上がり、悪い行いをすれば下がるというパラメータだ。
こういったパラメータ自体は、これ以前にもあったと思うが、シミュレーション系でここまでがっつりと採用してきたのは、これが初ではないかと思われる。

 多分、ネタバレなしの初見プレイでこれをコントロールするのは不可能ではないかと思うなぁ。
かくいう私も、すぐに一番下まで急降下し、泥棒に人殺し呼ばわりされている…(T▽T)
難しいけどアイデア自体は面白いし、このシステムを理解したときこそがこのゲームの本当の姿を見ることができるのかなと感じた。

野球的スコアへ戻る

7回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:4 vs posi:8
セカンドチャンスはない

 カオスフレームは、一度落ちると復帰はもう難しいかな、という印象。
ほんのちょっとは上がるけど、またすぐ落ちてしまう。
一度、手を血に染めた人間は、もう許されぬ…ということか。
まぁ、現実にはわからんでもないけど、ゲームとしては初っぱなから計画的にいかないと覇道を突き進むしかなくなってしまう。

野球的スコアへ戻る

8回表:ネガティブの攻撃:得点1
nega:5 vs posi:8
タロット

 都市や教会を開放していくと、タロットカードが1枚引ける。
そのタロットは、バトル時に使用すると強力な効果を発揮するのだ。

 このタロットが、少し強力すぎる感はあるかな。最終的には、全部タロットで終了…みたいな。
ただ、ラスボスはこれないと厳しかったと思うし、そこもバランスの一部とも言える。

8回裏:ポジティブの攻撃:得点2
nega:5 vs posi:10
やはり…

 案の定、バッドエンドでゲーム終了。ということでネタバレを解禁。
そうか…魔法使いだったからカオスフレーム上がらなかったのかなぁ。
一度クリアしたマップに、もう一度入れるの初めて知った!(笑)
昔よくあった攻略本見ながらやると絶対楽しいやつだ、これー!
次回やるときは、パーフェクトエンドを目指したい。

野球的スコアへ戻る

ページTOPへ戻る

評価スコア

83.4

※ 平均点は、★5です。

ゲームシステム
★★★★★★★★★☆
練り込み・奥深さ
★★★★★★★★★★
オリジナリティ(新規要素)
★★★★★★★★★☆
デザイン・キャラクター・世界観
★★★★★★★★☆☆
音楽・サウンド
★★★★★★★★☆☆
ゲームバランス
★★★★★★★☆☆☆
中毒性・熱中度
★★★★★★★★☆☆
継続性(飽きにくさ)・全体の構成
★★★★★★★☆☆☆
操作性・快適さ
★★★★★★★☆☆☆
自由度・多様性
★★★★★★★★★★

ページTOPへ戻る