KFO : Twitter

Nintendo Switch 2、初年度の発売ソフトを予想する!

任天堂ソフトを予想

 Nintendo Switch 2(以下NS2)の詳細発表まで2ヶ月を切った。
そこで、初年度の発売ソフトを予想してみたいと思う。
ハードの発売日は、夏近辺と予想。
Switchと同じように、1ヶ月に1本ペースで任天堂作品は出していくと思われる。
つまり、初年度は6~7本。自分は6月発売を予想しているので、7本として予想していこう。

・マリオカート9
これは固い。映像出てたし。
完全新作となれば、11年ぶりとなる。
Switch版は、全世界6700万本以上を売り上げたという化け物タイトル。2位の『あつまれ どうぶつの森』を2000万本以上上回ってのぶっちぎり首位。
ちなみに、Wii Uも3DSも1位はマリオカートだった。

・ドンキーコング新作
普通に考えれば3Dマリオなんだろうけど、それだとつまらない。
あえてマリオを外し、USJでドンキーエリアがオープンしたこともあり、ドンキーでくるのではないかと。
任天堂の東京制作が、だいぶ前にドンキーの新作を開発しているのではないかという噂もあった。
実は、とっくに完成していて、東京制作はすでに3Dマリオの開発をしているのではないかと予想。
1月に『ドンキーコング リターンズ HD』が出たばっかりなんだけど、マリオのRPGとかピクミンでも連発で出していることから、任天堂はそういう戦略なのかなと見た。

・メトロイドプライム4
これは、Switchとの縦マルチと見る。初期はソフト不足になると思われるので、こういったソフトは多くなるのでは。
日本ではそうでもないけど、海外人気は高い。ゼルダが間に合わないと思われるので、海外対策として。

・タッチ!カービィ スーパーレインボーDX
数少ないWii Uからの未移植組。
結局、移植できなかったのはTVモードでのタッチ操作問題だったのではないだろうか。
しか~し! NS2ならマウス操作で対応可能。
マウス操作の使い方を示すようなソフトは、絶対出てくるはず。
故に、NS2ではDS、3DSのリメイクが増えてくるのではないかと予想する。

・1-2-Switchのようなゲーム
これも固そう。NS2の新機能をふんだんに使ったソフトということで。
1-2-Switch2にすると、タイトル名がややこしや~になるので名前は変わるだろうな。
いや、もしかしたら、マリオとワリオかも。

・任天堂製シムシティ
マウス操作フィーチャー系と言えば、これでしょう!
コントローラは、操作しにくかったっていうのはやっぱりあるし。
DSで開発実績のあるシンソフィアと共同開発というのもあり得る。・・・当時のスタッフが残っていればの話だが。
あぁ、見えるぜ。Nintendo DirectでDr.ライトが、画面中央にトコトコと歩いてくる姿がよぉ!

・ゼルダの伝説 風のタクト HD
ゼルダがないと見せかけての移植。これも縦マルチ。
これを出すことは、DS2作品リメイクの布石でもある。

サードパーティを予想

 サードパーティは、セカンドパーティよりも情報が入ってくるのが遅い。
最近のソフトは、開発期間も相当長くなっているためNS2だけの新作が出てくる可能性は低いだろう。
と言うことは、移植、またはマルチが中心になっていくと思われる。
例えば、Switchがハブられた以下のような作品。

・ドラゴンボール Sparking! ZERO
・SAND LAND
・ペルソナ3 リロード
・メタファー:リファンタジオ
・聖剣伝説 VISIONS of MANA
・ファイナルファンタジーVII リメイク
・ファイナルファンタジーXV
等々。海外メーカーはよく知らないので割愛。

 任天堂が買収したShiver Entertainment最初の移植作品は、『ファイナルファンタジーVII リバース』または『FINAL FANTASY XVI 』なのではないかと予想する。
最新ハードも移植できちゃうよアピールとしては絶好のソフトかなと。
カプコンは、技術部隊がいるので『モンスターハンターワイルズ』を移植するなら自前でやると思うし。
他、PS4世代からの移植が当初は多くなりそう。
後は、『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』と、スクエニ浅野班の新タイトルなんかもあるかも。

総括

 PS5の国内販売台数が、PS4からほぼ半減してしまった今、売上の主が国内のソフトはNS2で出さないと厳しくなってくるだろう。
これからは独占ソフトなんて死語になっていくと私は思ってる。
なので、意外とソフト不足には陥らないのではないだろうか。
問題は、任天堂タイトルの遅れ、かな。

2025/02/22

ページTOPへ戻る