KFO : Twitter

【黄昏ゲームヒストリー】
 第1回 サテラビュー

サテラビューとは

 君は、知っているか。かつて、宇宙からゲームが降りそそぐ時代があったことを…。

 という訳で、懐かしのゲームワードを振り返るこの企画。
第1回は、スーパーファミコン用周辺機器・サテラビューを取り上げる。

 サテラビューは、BS(アナログ)のデータ放送を利用してゲームの配信を行っていくという任天堂が行っていたサービスおよび周辺機器の名前だ。
サービスが始まったのは、1995年。まだインターネットが普及していない時代。

 このサービスに必要なのは、サテラビュー本体。特殊な形状をしたカセット、そこに差し込む8Mメモリーパック。後は、接続用のケーブルやアダプタなど。これらがセットになって、当初通販のみの販売で送料税込18000円だった。ゲーム自体は無料。それとは別に、BS放送を見られる環境も必要だった。
8Mメモリーパックに、配信されたデータを保存していく。

サービス内容は

 今でいうダウンロードコンテンツのように追加データを取得できるもの、音声と連動して参加者全員でスコアを競うものから、完全オリジナルのゲームや体験版なども配信された。

 言ってみれば、今ネットを通じて行われていることをBSでやっていたわけだ。

 ネットと違うものとしては、有名タレントをパーソナリティに迎えた連動番組なども放送されていた。
パーソナリティには、タモリや爆笑問題、内田有紀、伊集院光らという豪華メンバー。
なかでも異色だったのは、絶対ゲームやらないだろ…という泉谷しげると、当時歌手デビュー前で女優をしていた浜崎あゆみのコンビだ。
パーソナリティの番組は、夕方頃に放送されていてBSが見られれば無料で音声だけを聞くことが出来た。
私もたまに聞いていたんだけど、好きだったのは「松本梨香と三重野瞳の放課後の王様」だなぁ。
腹抱えて笑った記憶がある。内容は覚えていない、パイ刑事というキーワード以外は(笑)

結末は

 BS放送を見られる環境が必要だったことに加え、決して安くはないお値段。さらに、時代はプレイステーション、セガサターンといった次世代のゲーム機に移行しはじめ、翌年には任天堂もNINTENDO64を発売。サテラビューは、ひっそりとサービスを終了していった。

 やっぱり、スマホもそうだけどネットのように新たに何かを用意しなくていいっていうのは強み。
 当時としては、画期的だった「宇宙からゲームが降りそそぐ」も、ネットが広く普及した今となっては時代を感じる…(遠い目)

2018/10/14

ページTOPへ戻る