Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2雑感
ハード面
任天堂と言えば、当たればデカいが三振も多いというスラッガー。
しかし、時が経ちこのスタイルも維持できなくなったようだ。
ヒットを量産するイチローへと変化していってる、そんな印象を強く持った。
携帯機と据置機、両方出していた時代と違い、どちらかで補うことができなくなった今、それも仕方がないことなのかもしれない。
さらに、今は1本のゲームを作るのに莫大なお金と人、時間が必要になっている。
いくら無借金経営でキャッシュリッチな任天堂といえど、Switch2が失敗すればかなり厳しい。
と、理解をしてはいるんだけど、やっぱりさみしいものはあるな。
私の愛したスラッガーの姿は、そこにもういないと知ってしまったから。
ソフト面
Nintendo Switch 2、初年度の発売ソフトを予想する!という記事を書いたんだけど、結構当たってたな。
マリオカートは、8DXがあのスタイルの総集編だったのかも。ワールドで生まれ変わると。
ドンキーは、予想ズバリ。多分東京制作開発なのでは。
Switch中盤ぐらいから、任天堂はマリオ、ゼルダ以外のIP育成に本腰入れているのではないかという印象を持っていたから、USJ含めこれもその一環なのかも。
どうか、スターフォックスも育ててやってください。。。
後は、日本を代表する桜井さんと宮崎さんの新作が目玉と。
宮崎さんのゲーム、一回やってみたいとは思ってるんだけど、高難度ゲームしんどいんだよなぁ・・・。クリアできなさそう。
『Drag x Drive』は、これモーションコントロールでもできんじゃないの・・・?って思っちゃった。
マウス操作フィーチャーなら、シムシティーだって!
Switch発表の時も、実はそこまでソフトは充実してなかったかなと思ってるので今回の方が充実度は高かったのでは。
全体的に、海外受けがよさそうなものが多かったかな。
あと、しれっと発表されたけどパッケージ版の「キーカード」って何だよ。
これ、どこに需要が・・・。パッケージだけ欲しい需要?
まぁ、欲しいソフトが任天堂からしか出ないので、必ず買うけど半年から1年後くらいかなぁ。
絶対欲しいっていうソフトはなかったし。
でも、日本語専用機出してくれたのはありがたい。
マイニンテンドーストアの条件余裕でクリアしてんだけど、このために貯めたビックのポイントがあるんだよなぁ・・・。
これは困った。でも、意外とビックでも買えるかな?
2025/04/03